2010年11月14日

風っこ八ヶ岳高原号

甲斐小泉~小淵沢

巴淵で撮影後は権兵衛峠を越え、伊那から小淵沢ICまで速攻移動!
大カーブの外から富士山をバックに‥ 
と、目論んでいましたが雲に遮られ‥
それ以前に、道に迷ってポイントにたどり着けない
仕方ないのでインターから直ぐ下った陸橋の上から撮影



列車も少し遅れてきたのでなんとか間に合いました






順光側へ移動
陸橋の上は先客がひとりしかいなかったので自由に動き回れました








この先、最後のカーブを曲がれば終点の小淵沢駅です





  

Posted by 64ウォッチャー at 06:22Comments(0)小海線

2010年11月13日

巴淵の紅葉

藪原 EF64 宮ノ越

下りと上り線と橋梁が離れているので
後追いになりますが撮影には下り線の方がベターかな~?



巴橋上から





  

Posted by 64ウォッチャー at 23:43Comments(0)中央西線-木曽路

2010年11月13日

伊奈川橋梁の下から

大桑 EF64 須原

今朝の下り線のお立ち台は30人はいました
小心者なので誰もいない橋の下へ


でもお立ち台では紅葉が入らないので大正解!(負け惜しみに聞こえます?)






おまけ
追っかけのR19から



須原駅で待機の64
  

Posted by 64ウォッチャー at 21:45Comments(2)伊奈川橋梁

2010年11月13日

山吹山トンネルからこんにちは

藪原 EF64 宮ノ越

12日の記事、巴淵に出た瞬間のショット  

Posted by 64ウォッチャー at 09:01Comments(2)中央西線-木曽路

2010年11月13日

旧田立駅跡から田立駅の間

南木曽 EF64 田立

ちょっと隙をつかれたタイミングで64がきてしまったので望遠ではうまくフレーミングできてません>_<


メインカメラではジャストタイミング!

ただ、午後1時過ぎでも木々の陰がきてしまいます



リモコンシャッターをホールドにしてしまったので通過しても撮り続けてました








再び望遠で後追い
  

Posted by 64ウォッチャー at 06:02Comments(0)中央西線-木曽路

2010年11月12日

尾頭駅界隈

金山 EF64 名古屋

尾頭駅はにあるんですが東海道線の駅なので中央線の列車はホームも無いので停車しませんが
名古屋駅から金山駅まで並行して走ってます



ちょっと青被り‥



光の差し込みが厳しくなってきます



太陽光線をまともに受ける!





金山方面へ去っていきます





  

Posted by 64ウォッチャー at 23:52Comments(0)中央西線-愛知区間

2010年11月12日

中山道から ~御岳は見えなかったけど‥

木曽福島 EF64 上松

御岳は雲に遮られてたので上松寄りに少し移動



こちらも葉の色がいい感じになってきました


  

Posted by 64ウォッチャー at 16:27Comments(0)中央西線-木曽路

2010年11月12日

巴淵の秋色

藪原 EF64 宮ノ越

薄日だったので色が映えません‥
昨年来た時は枯れ木状態だったのでまあ、良しとしましょう  

Posted by 64ウォッチャー at 06:02Comments(0)中央西線-木曽路

2010年11月11日

雨の倉本駅

倉本駅 EF64

駅に着いた時は小降りだったのにセッティングしていると本降りになってきた
傘、持ってきてよかった~  

Posted by 64ウォッチャー at 23:07Comments(0)中央西線-木曽路

2010年11月11日

ラストショット レトロ大糸線Ver.12

EF64 梓橋駅

夕方、他に予定があったので、Ver.11で終りかと思いきや
帰路のicon17梓橋手前でちょうど、豊科駅発車時刻
ということは、追い越しているようなので、ここで「レトロ大糸線」を迎撃
西日の反射がきついです




2日間楽しませていただきました^^
春夏秋冬、運行して欲しいです!!

  

Posted by 64ウォッチャー at 19:40Comments(0)レトロ大糸線