2010年11月21日

小野の滝を渡るタキ

倉本 EF64 上松

土曜日下り原色重連3回戦目です
滝は見えませんが小野の滝の橋梁を渡ってます



朝日が入ってますが車体はいい色が出てます

この後は「風っこうとう」を追いかけ、辰野に向かいました  

Posted by 64ウォッチャー at 23:32Comments(0)中央西線-木曽路

2010年11月21日

助っ人登場!風っこうとう号~2日目

塩尻~小野

善知鳥(うとう)トンネルから登場は風っこの緑の車両じゃなくて、
朱色のDD16 11 です!
昨日は「風っこうとう号」落ち葉で車輪空転の記事にアップしたように70分以上の遅れを生じその対策として気動車を追加してきました
 ダイヤの乱れで復路も撮影できず記事の最後に「納得いかんicon08」と記しましたが
強力助っ人登場に前言撤回です!



しかし、このアングルでは風っこが見えんっ‥



DD16 のフック?とその影がデザイン「ハート」になってます♡





  

Posted by 64ウォッチャー at 19:57Comments(0)風っこうとう号

2010年11月21日

八ヶ岳をJR鉄道最高地点で

清里~野辺山

先週、「風っこ八ヶ岳高原号」撮影後の帰り道、列車が来る時間だったので立ち寄りました


実は復路撮影前に
踏切脇の「レストラン最高地点」でみそかつ丼を食べました

  

Posted by 64ウォッチャー at 09:32Comments(0)小海線

2010年11月21日

紅葉と須原駅

大桑 EF64 須原

昨朝の下りは与川から追っかけ、R19で遅い軽トラに阻まれながらもセーフ!
須原宿の山沿いからのショットの2回戦目
遠くの須原発電所の木々も綺麗に紅葉してますが日陰の中央線との明暗差がありすぎてうまく表現しきれません
レンズフードを装着する余裕もないほどギリギリで格納状態だったのでズームリングが回し辛かった‥



須原駅で待機
中央線を潜る隧道がレトロで気に入ってます


下りのしなの号が追い越していきます

朝のEF64下りは大桑駅と須原駅と連続で待機してくれるので数をこなせます


  

Posted by 64ウォッチャー at 05:28Comments(0)中央西線-木曽路