2010年11月09日

ススキと色づく葉 レトロ大糸線Ver.9 第2日目

南神城 EF64 ヤナバスキー場前

64と沿線の景色に魅せられて2日目も遠征してしまいました^^
朝は用事があったので復路で迎え撃ちました  

Posted by 64ウォッチャー at 18:28Comments(0)レトロ大糸線

2010年11月09日

エンストしたらボタンを押す

十二兼 EF64 野尻

朝の上り便2回戦目
中央アルプスは雲に隠れちゃってるので手持ちで撮影


最初のショットは尻切れトンボ

これは広角にしたらポールが‥



さらにワイドにすると‥


  

Posted by 64ウォッチャー at 14:52Comments(0)中央西線-木曽路

2010年11月09日

土曜朝の南松本駅

EF64 南松本

「レトロ大糸線」第1日目の朝、始発駅の松本へ直行したがまだ入構していなかったため
駅員さんにどこからくるのか聞いたら「塩尻・大門」との答え
途中の南松本で待ち構えることにしました
その時の写真はは「レトロ大糸線 ~プロローグ」にアップしてあります
ここではその前後、南松と松本駅で撮影した写真をアップします


南松の踏切から、DE10 はプロローグの写真にも登場しています



四役?揃い踏み



最初に行った松本駅は霧が深かったです
  

Posted by 64ウォッチャー at 09:57Comments(0)南松本~塩尻

2010年11月09日

1日目終了!塩尻入替 レトロ大糸線⑧

EF64 塩尻・大門

第1日目の営業運転を終了した「レトロ大糸線」は明日の準備で入替作業です
大門に到着した時はすでに作業は開始され、64は切り離されてました



もう、薄暗くなってきた









ポイントを替えて戻ってきます























翌日、2日目も来たいんですが朝は地元の環境整備があるので‥





  

Posted by 64ウォッチャー at 04:47Comments(0)レトロ大糸線