2010年11月24日

塩尻駅にクマ出没!

善知鳥トンネル撮影後塩尻駅の改札へ行ってみると

アルクマくんが子供たちと戯れていました



「風っこうとう号」のポスター



塩尻駅に停車する列車や名所がかわら版ということで掲示されてます






営業運転を終了した「風っこ」








広丘 ←ピンク 塩尻

「風っこうとう号」は長野へ回送されていきました





予想外に「風っこうとう号」は楽しませてくれました^^

ありがとうございます!  

Posted by 64ウォッチャー at 20:50Comments(0)風っこうとう号

2010年11月23日

うとうトンネル ラストラン

小野~塩尻

このイベントの最後に善知鳥トンネルを抜ける瞬間です
助っ人の「DD16 11」は岡谷でお留守番のようです
 クモハ123系撮影後、反対側、塩尻方面の出口へ向かいました
第2日、3回戦目です
何人かはいるかと思いましたが結局、最後までわたし以外だれも来ませんでした
逆光で条件もきびしく、地図を見てすんなり来れるような場所ではありません






電柱の影で太陽光を避けることができました



終点塩尻へ去って行きます  

Posted by 64ウォッチャー at 13:06Comments(2)風っこうとう号

2010年11月22日

天竜川岸をゆく「風っこうとう号」

川岸~岡谷

善知鳥(うとう)トンネル小野側の撮影後、岡谷へ到着
第2日の2回戦目です
峠越えもせねばならず観光のクルマが多くまたも時間ギリギリでした





善知鳥トンネルではあまり見えなかったので主役風っこのテールを後追いで
  

Posted by 64ウォッチャー at 07:12Comments(0)風っこうとう号

2010年11月21日

助っ人登場!風っこうとう号~2日目

塩尻~小野

善知鳥(うとう)トンネルから登場は風っこの緑の車両じゃなくて、
朱色のDD16 11 です!
昨日は「風っこうとう号」落ち葉で車輪空転の記事にアップしたように70分以上の遅れを生じその対策として気動車を追加してきました
 ダイヤの乱れで復路も撮影できず記事の最後に「納得いかんicon08」と記しましたが
強力助っ人登場に前言撤回です!



しかし、このアングルでは風っこが見えんっ‥



DD16 のフック?とその影がデザイン「ハート」になってます♡





  

Posted by 64ウォッチャー at 19:57Comments(0)風っこうとう号

2010年11月20日

「風っこうとう号」落ち葉で車輪空転

小野~信濃川島

「うとう」ってなんだ?
数日前に気が付きました
以前書いていたブログにきっちり記事にしてました
下のURLからどうぞ
http://ameblo.jp/rokuyon39/entry-10644485576.html#cbox
 朝のEF64撮影後、「風っこうとう」の撮影塩尻に向かう予定でしたが間に合いそうもないので
辰野へ行くことにしました
 「風っこうとう」は塩尻~辰野~岡谷を往復するトロッコの気動列車です
「風っこ八ヶ岳高原号」はDD16が牽引する形でしたが今回はトロッコ2両です
が、‥待てど暮らせどやって来ません
信濃川島~辰野間の辰野に近い場所で待っていました
「八ヶ岳高原号」は10分以上遅れたので少しおくれてるのかな?
11:26辰野着予定が12時になっても来ません
辰野駅に行って聞いてみると小野駅の向こうで落ち葉による車輪空転のため時間の目途が立ってないとのこと
とりあえず、信濃川島まで行ってみようと撮影ポイントを探す間もなく横川踏切で「風っこうとう号」が来てしまった











信濃川島駅を通過して辰野へ向かいます




復路はダイヤも変更されたようだがすれ違いで撮影できず
納得いかんicon08

  

Posted by 64ウォッチャー at 23:10Comments(0)風っこうとう号