
2010年12月23日
2010年12月21日
2010年12月20日
2010年11月24日
矢田川を渡る34号機
大曽根
新守山

H22.11.17.
下りのタキは堤防に上がると三脚を据える間もなく登場で手持ち撮影
晩秋には光の傾斜がきついですね
矢田川初撮影ですが、さっき地図を見て勘違いに気付きました
EF64進行方向左が上流なんですが、下流かと思い込んでました
木曽川見たいに急流なら分かりやすいですが、庄内川も同じく勘違いしてました‥


H22.11.17.
下りのタキは堤防に上がると三脚を据える間もなく登場で手持ち撮影
晩秋には光の傾斜がきついですね
矢田川初撮影ですが、さっき地図を見て勘違いに気付きました
EF64進行方向左が上流なんですが、下流かと思い込んでました
木曽川見たいに急流なら分かりやすいですが、庄内川も同じく勘違いしてました‥
2010年11月12日
尾頭駅界隈
金山
名古屋

尾頭駅はにあるんですが東海道線の駅なので中央線の列車はホームも無いので停車しませんが
名古屋駅から金山駅まで並行して走ってます

ちょっと青被り‥

光の差し込みが厳しくなってきます

太陽光線をまともに受ける!

金山方面へ去っていきます


尾頭駅はにあるんですが東海道線の駅なので中央線の列車はホームも無いので停車しませんが
名古屋駅から金山駅まで並行して走ってます
ちょっと青被り‥
光の差し込みが厳しくなってきます
太陽光線をまともに受ける!
金山方面へ去っていきます
2010年10月24日
2010年10月08日
2010年10月06日
庄内川土手からピンボケ
勝川(かちがわ)
春日井

撮影ポイントを探して準備をしているとすぐに列車が来た
AFで撮っているつもりが前日のマニュアルフォーカスの設定のままでピンボケ状態
EF65かと思ったら64でした

庄内川の向こうに去るEF64


撮影ポイントを探して準備をしているとすぐに列車が来た
AFで撮っているつもりが前日のマニュアルフォーカスの設定のままでピンボケ状態

EF65かと思ったら64でした
庄内川の向こうに去るEF64