2010年12月23日

水玉模様の EF64 34号機

EF64 稲沢駅












  

Posted by 64ウォッチャー at 07:56Comments(0)中央西線-愛知区間

2010年12月21日

EF64 34号機と矢橋ホキ

EF64 稲沢駅

34号機の向こう側の東海道線上りを矢橋ホキが石灰石を積載して笠寺に向かって通過






「一休車」の札が掲げられてます



空ホキが美濃赤坂へ帰ります


  

Posted by 64ウォッチャー at 23:24Comments(0)中央西線-愛知区間

2010年12月20日

ムーンライト

EF64 稲沢

34号機の消息が気になり、会いに行きました  EF64 34+47  

Posted by 64ウォッチャー at 23:56Comments(0)中央西線-愛知区間

2010年11月24日

矢田川を渡る34号機

大曽根 EF64 新守山

                                                                        H22.11.17.
 下りのタキは堤防に上がると三脚を据える間もなく登場で手持ち撮影
晩秋には光の傾斜がきついですね
 矢田川初撮影ですが、さっき地図を見て勘違いに気付きました
EF64進行方向左が上流なんですが、下流かと思い込んでました
木曽川見たいに急流なら分かりやすいですが、庄内川も同じく勘違いしてました‥ 



  

Posted by 64ウォッチャー at 06:32Comments(0)中央西線-愛知区間

2010年11月12日

尾頭駅界隈

金山 EF64 名古屋

尾頭駅はにあるんですが東海道線の駅なので中央線の列車はホームも無いので停車しませんが
名古屋駅から金山駅まで並行して走ってます



ちょっと青被り‥



光の差し込みが厳しくなってきます



太陽光線をまともに受ける!





金山方面へ去っていきます





  

Posted by 64ウォッチャー at 23:52Comments(0)中央西線-愛知区間

2010年10月24日

黄昏の鶴舞駅

EF64 EF64 1043+1021

夕方5時をちょっとまわっただけなのに薄暗くなってきましたね
鶴舞駅の近くは名大があるので家路を急ぐたくさんの学生とすれ違いました


  

Posted by 64ウォッチャー at 06:57Comments(0)中央西線-愛知区間

2010年10月08日

EF64 定光寺駅へ

EF64 中央線(西線)下り

トンネルを抜けるとすぐに定光寺駅へ滑り込みます



殺風景ですが駅のホームを疾走中  

Posted by 64ウォッチャー at 09:05Comments(0)中央西線-愛知区間

2010年10月06日

庄内川土手からピンボケ

勝川(かちがわ)EF64 春日井

撮影ポイントを探して準備をしているとすぐに列車が来た
AFで撮っているつもりが前日のマニュアルフォーカスの設定のままでピンボケ状態icon11


EF65かと思ったら64でした



庄内川の向こうに去るEF64

  

Posted by 64ウォッチャー at 22:02Comments(4)中央西線-愛知区間