2010年11月21日

八ヶ岳をJR鉄道最高地点で

清里~野辺山

先週、「風っこ八ヶ岳高原号」撮影後の帰り道、列車が来る時間だったので立ち寄りました


実は復路撮影前に
踏切脇の「レストラン最高地点」でみそかつ丼を食べました

  

Posted by 64ウォッチャー at 09:32Comments(0)小海線

2010年11月19日

ハイブリッド車両『こうみ』で練習

佐久広瀬 矢印 信濃川上

『風っこ八ヶ岳高原』の1本前の『こうみ』で練習です



う~ん、いまいち決まりません


おまけの遠景






JR東日本のHPより壁紙が2種類ダウンロードできます
  

Posted by 64ウォッチャー at 05:23Comments(0)小海線

2010年11月17日

風っこ八ヶ岳高原 ~復路

佐久広瀬 左 信濃川上

小淵沢を13:24に発車した復路便を約1時間後に迎え撃ちました
お日様の光が弱々しい薄日です



こちらは信濃川上方面から来た風っこのファーストキャッチ










翌日も運行がありましたが今回はこれで撤収です


  

Posted by 64ウォッチャー at 01:46Comments(0)小海線

2010年11月16日

千曲川上流より

佐久広瀬~信濃川上

風っこ八ヶ岳号の復路の待機中、反対の上り線がのショット



野辺山方面へ去っていきます  

Posted by 64ウォッチャー at 08:38Comments(0)小海線

2010年11月14日

風っこ八ヶ岳高原号

甲斐小泉~小淵沢

巴淵で撮影後は権兵衛峠を越え、伊那から小淵沢ICまで速攻移動!
大カーブの外から富士山をバックに‥ 
と、目論んでいましたが雲に遮られ‥
それ以前に、道に迷ってポイントにたどり着けない
仕方ないのでインターから直ぐ下った陸橋の上から撮影



列車も少し遅れてきたのでなんとか間に合いました






順光側へ移動
陸橋の上は先客がひとりしかいなかったので自由に動き回れました








この先、最後のカーブを曲がれば終点の小淵沢駅です





  

Posted by 64ウォッチャー at 06:22Comments(0)小海線

2010年10月25日

キーマカレーランチ ~小淵沢界隈

先週、レトロ小海線の撮影後、撮影地の甲斐小泉駅近くでの午後2時過ぎの遅いランチです

ナンは久しぶりに食べました
コクのあるコーンドレッシングは今までに食べたことのない風味が印象的でGood!
帰りの電車の時間がきてしまったので食後のコーヒーが飲めなかったのが残念‥


E655系の撮影を終えて昼過ぎに小淵沢へ到着

レトロ小海線のまわりは賑わってます








レトロ小海線の前の便で隣駅の甲斐小泉まで乗車

ハイブリッドトレイン初乗車!ってゆーか、小海線初乗車!?たぶん‥


復路のDD16+旧型客車を反対ホームで待ち構えていると

まさかのこの駅でのすれ違い‥


なす術も無し>_<

ここまで大胆に被ってくれるとは‥
急いでカメラを三脚からはずして先頭車両前へ移動しました


甲斐小泉駅を走るレトロ小海線の様子はこちらの記事にアップしています


撮影後は再び小淵沢へ帰ります



車内の路線図




  

Posted by 64ウォッチャー at 05:24Comments(0)小海線

2010年10月20日

レトロ小海線 ~DD16+旧型客車 復路

小淵沢~甲斐小泉

なごみE655系撮影後、中込~小淵沢を往復した「レトロ小海線」を甲斐小泉で迎える
時間的には小海線の往路を撮影してからE655系でも間に合うとは思ったがリベンジなので
失敗できないとの思いから往路はあきらめました



実は最初に三脚を構えた場所は上りの臨時列車とモロに被ってしまってました‥






復路 中込へ向かいます










  

Posted by 64ウォッチャー at 00:00Comments(0)小海線