2010年11月30日

紅葉の道

坂下 EF64 田立

木曽川を渡る対鶴橋への道です  

Posted by 64ウォッチャー at 20:13Comments(0)中央西線-木曽路

2010年11月30日

白&アイボリ&ブルー

野尻 EF64 大桑

新雪の中央アルプスをバックに34号機がやってきました^^  

Posted by 64ウォッチャー at 10:46Comments(0)中央西線-木曽路

2010年11月30日

昼のEF64 70+74

須原 EF64 倉本

昨日は遊び疲れで昼タキ、この場所のみです



今日はは近くの山の雪景色が見られるでしょうか?

 朝は上りタキのみでした  

Posted by 64ウォッチャー at 06:51Comments(0)中央西線-木曽路

2010年11月29日

醒ヶ井~近江長岡


醒ヶ井(さめがい)を出て東海道線と並行して走るR21を東に行く








  

Posted by 64ウォッチャー at 22:05Comments(0)JR東海

2010年11月29日

「SL北びわこ号」高時川を渡る

高月~河毛 C56 160

 29日は「SL北びわこ号」の今年最後の運行日でした



午前の便、客車が全部入らず‥


  

Posted by 64ウォッチャー at 17:31Comments(0)C56(SL北びわこ号)

2010年11月29日

近江の虹

彦根 矢印 米原 下り

 27日(土)は朝早くから出たにもかかわらず
名神の事故渋滞で予定の変更を余儀なくされ午前10時近くからの遅い撮影開始でした


ここへ来る途中の琵琶湖岸道路でも虹が見られました

 





大阪発「しなの9号」

時折、雨がパラつき、寒かった~(>_<)
前日が暖かったので薄着でした  

Posted by 64ウォッチャー at 11:41Comments(0)JR東海

2010年11月29日

ラッセル車 試運転

米原 左 醒ヶ井

 28日の記事「冬の準備」の続編、撮影は27日、同じポイントからのショットです



 27日はJR東海の大垣とJR西日本の米原間で、ラッセル車の試運転があり
美濃太田配置のDE15-1541号機で、午前の大垣-米原往復は複線の垂井線経由、午後の往復では下りのみ旧・新垂井経由の単線区間を走ったということです



米原の車両基地が見えます



米原で折り返してきたラッセル車を丹生川橋りょうでとらえました



まもなく醒ヶ井に入構します



醒ヶ井で停車中







さらに、続きます‥







  

Posted by 64ウォッチャー at 07:30Comments(0)JR東海

2010年11月28日

龍馬伝の後は「紅~姫たちの戦国」

木ノ本 ~SL北びわこ号

今日が今年最後の運行でした  

Posted by 64ウォッチャー at 21:59Comments(0)C56(SL北びわこ号)

2010年11月28日

冬の準備

米原へ南下中

昨日は偶然にも遭遇して追いかけることに‥  

Posted by 64ウォッチャー at 06:02Comments(0)JR東海

2010年11月27日

紅くなり初め

田立 EF64 坂下

まだまだ紅くなるようです  

Posted by 64ウォッチャー at 14:45Comments(0)中央西線-木曽路