2010年10月10日

下からワイドに

坂下 EF64 田立

上り線と下り線との橋の間から


  

Posted by 64ウォッチャー at 09:34Comments(0)中央西線-木曽路

2010年10月09日

あぁ‥なごみ(和)E655系じゃないじゃん(;;)

勝沼ぶどう郷~塩山

お召列車として使われる「なごみ」がツアー列車運行されるということで待ち構えるが
雨なので三脚に傘を取り付けカメラを準備しているとまだ試し撮りもしないうちに来た‥
でも、「華」って車両が違う‥
変更になったんだろうか?
納得がいかないまま雨の中にいても仕方ないので


塩山のホームへ行くと列車が通過

急いで小さなデジカメを出したが連写ができない‥



無情にもお尻を向けて去っていきました

帰り便でリベンジするか  

Posted by 64ウォッチャー at 23:51Comments(0)E655 系

2010年10月08日

SLスチーム号発車!

C61 梅小路蒸気機関車館

念願の梅小路蒸気機関車館へ行ってきました

バックで出発です







  

Posted by 64ウォッチャー at 21:09Comments(2)JR西日本

2010年10月08日

EF64 定光寺駅へ

EF64 中央線(西線)下り

トンネルを抜けるとすぐに定光寺駅へ滑り込みます



殺風景ですが駅のホームを疾走中  

Posted by 64ウォッチャー at 09:05Comments(0)中央西線-愛知区間

2010年10月07日

スーパーあずさ幽体離脱?

山梨市駅

そんなアホな‥
またしてもカメラの設定ミスです  

Posted by 64ウォッチャー at 23:37Comments(0)中央東線

2010年10月07日

古虎渓をゆくコンテナ便

古虎渓 EF64 多治見

お目当てのコンテナ便が来ました








白紅の橋の上は歩けるんですが手前が草のため通行できません

撮影地点の歩道は橋とつながっているんですがこちらも雑草で歩けません
県道なので岐阜県の怠慢としか思えません   

Posted by 64ウォッチャー at 19:26Comments(2)中央西線-美濃区間

2010年10月07日

天竜峡駅の隣駅にたどりつけなかった〉_〈

唐笠 373系 門島

ワイドビュー伊那路4号
 天竜峡駅からすぐにトンネルに入ってしまうので隣の千代駅へ撮影にicon17で向かったのだが、場所がわからない‥
再び、天竜峡駅近くの観光案内所でルートを聞いたところ小学校近くの道を下って行けば分かりやすいという判断であったが
これまたicon17で行くには細いし何だかたどり着けそうもなかったので
もう一度天竜峡駅を回って幹線道路から行ける唐笠駅の近くにようやく到着できました。
 秘境駅で人気の飯田線ですが、ほんとicon17でのアクセスが困難です  

Posted by 64ウォッチャー at 10:31Comments(0)飯田線

2010年10月06日

庄内川土手からピンボケ

勝川(かちがわ)EF64 春日井

撮影ポイントを探して準備をしているとすぐに列車が来た
AFで撮っているつもりが前日のマニュアルフォーカスの設定のままでピンボケ状態icon11


EF65かと思ったら64でした



庄内川の向こうに去るEF64

  

Posted by 64ウォッチャー at 22:02Comments(4)中央西線-愛知区間

2010年10月06日

ビューンと飛んでく鉄人28号♪

新長田駅若松公園

EF200EF200?

 神戸に鉄人28号が出現しているのを思い出して早朝に行ってみました



EF66(貨物色)

EF66?


宣伝ポスター











駅を出てすぐ横断を歩道を渡って
  

Posted by 64ウォッチャー at 13:41Comments(0)JR西日本

2010年10月06日

上松ループ橋の下から

木曽福島 EF64 上松

バックがちょっと煩いですがいいRを描いてます





  

Posted by 64ウォッチャー at 09:27Comments(0)中央西線-木曽路