
2010年10月10日
2010年10月09日
あぁ‥なごみ(和)E655系じゃないじゃん(;;)
勝沼ぶどう郷~塩山

お召列車として使われる「なごみ」がツアー列車運行されるということで待ち構えるが
雨なので三脚に傘を取り付けカメラを準備しているとまだ試し撮りもしないうちに来た‥
でも、「華」って車両が違う‥
変更になったんだろうか?
納得がいかないまま雨の中にいても仕方ないので
塩山のホームへ行くと列車が通過

急いで小さなデジカメを出したが連写ができない‥

無情にもお尻を向けて去っていきました

帰り便でリベンジするか
お召列車として使われる「なごみ」がツアー列車運行されるということで待ち構えるが
雨なので三脚に傘を取り付けカメラを準備しているとまだ試し撮りもしないうちに来た‥
でも、「華」って車両が違う‥
変更になったんだろうか?
納得がいかないまま雨の中にいても仕方ないので
塩山のホームへ行くと列車が通過

急いで小さなデジカメを出したが連写ができない‥

無情にもお尻を向けて去っていきました

帰り便でリベンジするか
2010年10月08日
2010年10月08日
2010年10月07日
2010年10月07日
古虎渓をゆくコンテナ便
古虎渓
多治見

お目当てのコンテナ便が来ました


白紅の橋の上は歩けるんですが手前が草のため通行できません

撮影地点の歩道は橋とつながっているんですがこちらも雑草で歩けません
県道なので岐阜県の怠慢としか思えません

お目当てのコンテナ便が来ました
白紅の橋の上は歩けるんですが手前が草のため通行できません
撮影地点の歩道は橋とつながっているんですがこちらも雑草で歩けません
県道なので岐阜県の怠慢としか思えません
2010年10月07日
天竜峡駅の隣駅にたどりつけなかった〉_〈
唐笠
門島

ワイドビュー伊那路4号
天竜峡駅からすぐにトンネルに入ってしまうので隣の千代駅へ撮影に
で向かったのだが、場所がわからない‥
再び、天竜峡駅近くの観光案内所でルートを聞いたところ小学校近くの道を下って行けば分かりやすいという判断であったが
これまた
で行くには細いし何だかたどり着けそうもなかったので
もう一度天竜峡駅を回って幹線道路から行ける唐笠駅の近くにようやく到着できました。
秘境駅で人気の飯田線ですが、ほんと
でのアクセスが困難です

ワイドビュー伊那路4号
天竜峡駅からすぐにトンネルに入ってしまうので隣の千代駅へ撮影に

再び、天竜峡駅近くの観光案内所でルートを聞いたところ小学校近くの道を下って行けば分かりやすいという判断であったが
これまた

もう一度天竜峡駅を回って幹線道路から行ける唐笠駅の近くにようやく到着できました。
秘境駅で人気の飯田線ですが、ほんと

2010年10月06日
庄内川土手からピンボケ
勝川(かちがわ)
春日井

撮影ポイントを探して準備をしているとすぐに列車が来た
AFで撮っているつもりが前日のマニュアルフォーカスの設定のままでピンボケ状態
EF65かと思ったら64でした

庄内川の向こうに去るEF64


撮影ポイントを探して準備をしているとすぐに列車が来た
AFで撮っているつもりが前日のマニュアルフォーカスの設定のままでピンボケ状態

EF65かと思ったら64でした
庄内川の向こうに去るEF64