2010年10月06日

庄内川土手からピンボケ

勝川(かちがわ)EF64 春日井
庄内川土手からピンボケ
撮影ポイントを探して準備をしているとすぐに列車が来た
AFで撮っているつもりが前日のマニュアルフォーカスの設定のままでピンボケ状態icon11


EF65かと思ったら64でした
庄内川土手からピンボケ


庄内川の向こうに去るEF64
庄内川土手からピンボケ

同じカテゴリー(中央西線-愛知区間)の記事画像
水玉模様の EF64 34号機
EF64 34号機と矢橋ホキ
ムーンライト
矢田川を渡る34号機
尾頭駅界隈
黄昏の鶴舞駅
同じカテゴリー(中央西線-愛知区間)の記事
 水玉模様の EF64 34号機 (2010-12-23 07:56)
 EF64 34号機と矢橋ホキ (2010-12-21 23:24)
 ムーンライト (2010-12-20 23:56)
 矢田川を渡る34号機 (2010-11-24 06:32)
 尾頭駅界隈 (2010-11-12 23:52)
 黄昏の鶴舞駅 (2010-10-24 06:57)
Posted by 64ウォッチャー at 22:02│Comments(4)中央西線-愛知区間
この記事へのコメント
いやー、懐かしい場所だなぁー。
昔この近くに住んでいたし。

今は長野県ですが。
都市の中でもEFは映えるねぇ。
Posted by ハタヒカル at 2010年10月08日 00:18
ハタヒカルさんへ
 コメントありがとうございます
R19と並行して走っているのでクルマに乗りながらいつも撮りたいたいと思っていてようやく念願が叶いました。
 橋に架かる前のカーブは気に入りました
次回はジャスピンでいけるようにします!
Posted by 64ウォッチャー64ウォッチャー at 2010年10月14日 11:48
なるほど!併走しているからこのポイント見つけたのですねっ!

神領付近も結構良いところありますよ。(笑)
是非探してみてください!

むかし、ローアングルから撮れる良い場所があったんですが、ひょっとしたら改良工事で無くなっているかも…
Posted by ハタヒカル at 2010年10月16日 00:17
ハタヒカルさんへ
庄内川から名古屋はわたしにとってまだ未踏の地なので少しずつ開拓していくつもりです。

最近はいい撮影ポイントかと思って行ってみると沿線には高い金網でガードされているなんてことはザラにあります。
これから落葉の時期になれば撮影ポイントが少しずつ広がって楽しみが増します。
Posted by くりん at 2010年10月16日 12:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。