2010年10月23日

鉄人の街の桃太郎

新長田駅 

阪神淡路大震災からの復興のシンボル「鉄人28号」のそびえ立つ街です









左の道路の向かいの若松公園に鉄人はいます
  

Posted by 64ウォッチャー at 06:07Comments(0)JR西日本

2010年10月23日

名古屋臨海鉄道 ~ND602

笠寺駅にて

ひさしぶりの笠寺駅です
矢橋ホキじゃありませんでした
近くの陸橋の階段から撮影



この日は近くの低い柵の脇まで行けました






いよいよ出発です












  

Posted by 64ウォッチャー at 01:23Comments(0)名古屋臨海鉄道

2010年10月22日

EF66 130 定光寺駅にて

下り線通過
  

Posted by 64ウォッチャー at 22:22Comments(0)貨物

2010年10月22日

美乃坂本と田立駅の後追い

EF64 EF64 1016+1042 下り線 

陸橋を潜ると間もなく美乃坂本駅です


田立駅
  

Posted by 64ウォッチャー at 17:47Comments(0)中央西線-木曽路

2010年10月22日

西陽を受ける桃太郎

膳所駅にて ~上り線
  

Posted by 64ウォッチャー at 09:03Comments(0)琵琶湖線

2010年10月22日

257系あずさ&115系

山梨市駅にて

スーパーあずさ上り便  

Posted by 64ウォッチャー at 03:54Comments(0)中央東線

2010年10月21日

夕暮れ第二便はブレブレ~

EF64 田立駅から

夕暮れも5時過ぎるともう薄暗くなってSSが稼げません(>_<)  

Posted by 64ウォッチャー at 22:01Comments(0)中央西線-木曽路

2010年10月20日

桃太郎を近江で捕える

石山駅 ~琵琶湖線(東海道本線)上り線









  

Posted by 64ウォッチャー at 21:00Comments(0)琵琶湖線

2010年10月20日

レトロ小海線 ~DD16+旧型客車 復路

小淵沢~甲斐小泉

なごみE655系撮影後、中込~小淵沢を往復した「レトロ小海線」を甲斐小泉で迎える
時間的には小海線の往路を撮影してからE655系でも間に合うとは思ったがリベンジなので
失敗できないとの思いから往路はあきらめました



実は最初に三脚を構えた場所は上りの臨時列車とモロに被ってしまってました‥






復路 中込へ向かいます










  

Posted by 64ウォッチャー at 00:00Comments(0)小海線

2010年10月19日

原色がトップです^^

恵那EF64 美乃坂本

今週の夕方便はようやく原色トップでタキ1000を牽引してくれてます
  

Posted by 64ウォッチャー at 03:40Comments(0)中央西線-美濃区間