
2011年01月17日
2011年01月17日
晴天昼の須原宿
大桑
須原

EF64 47+74 左に小さく清酒「木曽のかけはし」の蔵元の煙突が見えます H23.1.6.
PR あなたの写真がイマイチなのは構図のせいかも!?軽快操作SLIKの三脚でじっくり写真を撮ってみましょう!
Yahoo!オークション なら良品を安く入手できます!

EF64 47+74 左に小さく清酒「木曽のかけはし」の蔵元の煙突が見えます H23.1.6.
PR あなたの写真がイマイチなのは構図のせいかも!?軽快操作SLIKの三脚でじっくり写真を撮ってみましょう!
Yahoo!オークション なら良品を安く入手できます!

2011年01月16日
2011年01月16日
田立の雪でスタッドレスの限界を知る
南木曽
田立

EF64 47+74 H23.1.15.
西線を南下していくと野尻より南木曽の方が激しい降りになっている^^
県端の田立は暖かいのでこれだけの雪を見られるのはそう多くはありません

撮影後、少しきつめの勾配の道で
を切り替えそうとしてバックでハンドルを切るとスリップして動かない‥
バックで上ろうとしたから重量バランスが悪いのかなと思って
向きを変えUターンはできたものの今度は直進すらできず頭を振るだけでスリップしてしまう
アクセルをゆるくしたり強めにしたり何度か繰り返すとなんとか通常通り前進できました
今のスタッドレスは4シーズン目
昨シーズン辺りから新品時のグリップ感が弱くなってきたとは思っていました
田立は水分の多い雪ということもあったのでしょうが今回のようなスリップは初体験でした
今年は
の買い替えを考えているので
タイヤは買い替えるにはもったいない
チエーンでも買っておくか‥

EF64 47+74 H23.1.15.
西線を南下していくと野尻より南木曽の方が激しい降りになっている^^
県端の田立は暖かいのでこれだけの雪を見られるのはそう多くはありません
撮影後、少しきつめの勾配の道で

バックで上ろうとしたから重量バランスが悪いのかなと思って
向きを変えUターンはできたものの今度は直進すらできず頭を振るだけでスリップしてしまう
アクセルをゆるくしたり強めにしたり何度か繰り返すとなんとか通常通り前進できました
今のスタッドレスは4シーズン目
昨シーズン辺りから新品時のグリップ感が弱くなってきたとは思っていました
田立は水分の多い雪ということもあったのでしょうが今回のようなスリップは初体験でした
今年は

タイヤは買い替えるにはもったいない
チエーンでも買っておくか‥
2011年01月16日
2011年01月15日
レンズフード内側に積もる雪
薮原
宮ノ越

EF64 47+74 H23.1.15.
途中の原野、宮ノ越辺りは雪が舞う程度だったので物足りないな~と思ってましたがトンネルを抜けると吹雪いてきました^^

傘を差しても望遠レンズの長いフード内に雪が入ってきます


EF64 47+74 H23.1.15.
途中の原野、宮ノ越辺りは雪が舞う程度だったので物足りないな~と思ってましたがトンネルを抜けると吹雪いてきました^^
傘を差しても望遠レンズの長いフード内に雪が入ってきます
2011年01月15日
2011年01月14日
2011年01月13日
2011年01月13日
冠雪の恵那山
落合
中津川

EF64 74+47 H23.1.13.
この辺りは陸橋が2つあるので上から撮ろうと思いましたが西陽の傾斜が難しかったので恵那山を入れてみました
コンテナの積載が疎らなので重連単独走行に見えます‥

EF64 74+47 H23.1.13.
この辺りは陸橋が2つあるので上から撮ろうと思いましたが西陽の傾斜が難しかったので恵那山を入れてみました
コンテナの積載が疎らなので重連単独走行に見えます‥