2010年11月01日

笠置山

美乃坂本 EF64 中津川

標高1,128mとそれほど高くない笠置山ですが対称線の裾野がきれいです
まぁ、電線が‥
  

Posted by 64ウォッチャー at 06:23Comments(0)中央西線-美濃区間

2010年10月31日

落合川橋梁 ☁曇り気味

落合 EF64 中津川

かぶりつきのポイントは先客が2名いたのでかなり引いて撮りました









次回は陸橋の上からtryしてみたいと思います



PR 紅葉の絶景はSIGMAダイレクトイメージセンサー搭載コンパクトカメラDP2で残しましょう!
  Yahoo!オークション なら良品を安く入手できます!


  

Posted by 64ウォッチャー at 09:48Comments(0)中央西線-美濃区間

2010年10月27日

川上川橋梁を渡るEF64 1027+1014

坂下 EF64 落合

タイトルの「川上川橋梁」は正式名称じゃないかもしれません
川上(かわうえ)川の上に架かっているのでたぶん名付ければこれでしょ
左側、緑のガードレールが橋梁ですが、石もしっかり敷かれていて区別がつきにくいですね


  

Posted by 64ウォッチャー at 09:10Comments(0)中央西線-美濃区間

2010年10月19日

原色がトップです^^

恵那EF64 美乃坂本

今週の夕方便はようやく原色トップでタキ1000を牽引してくれてます
  

Posted by 64ウォッチャー at 03:40Comments(0)中央西線-美濃区間

2010年10月17日

中津川橋梁

中津川 EF64 美乃坂本

手前のワイヤーがなければもっとスッキリします  

Posted by 64ウォッチャー at 09:23Comments(0)中央西線-美濃区間

2010年10月15日

金網の隙間から

美乃坂本 EF64 中津川
  

Posted by 64ウォッチャー at 23:56Comments(0)中央西線-美濃区間

2010年10月14日

田園風景

坂下 EF64 落合

落合から出た下り線は木曽川と少し離れ山間のトンネルに入るので
撮影ポイントはここまであまりありません
ここから坂下駅まではカーブが数か所あるので
草木が少なくなったらいいポイントです


  

Posted by 64ウォッチャー at 12:50Comments(0)中央西線-美濃区間

2010年10月13日

電線が‥

武並 EF64 恵那

ぶっ太い電線が被っちゃっいました
もう少し移動してリベンジだな  

Posted by 64ウォッチャー at 17:36Comments(2)中央西線-美濃区間

2010年10月07日

古虎渓をゆくコンテナ便

古虎渓 EF64 多治見

お目当てのコンテナ便が来ました








白紅の橋の上は歩けるんですが手前が草のため通行できません

撮影地点の歩道は橋とつながっているんですがこちらも雑草で歩けません
県道なので岐阜県の怠慢としか思えません   

Posted by 64ウォッチャー at 19:26Comments(2)中央西線-美濃区間

2010年10月05日

古虎渓(ここけい)

古虎渓 EF64 多治見

多治見の市街を抜けると土岐川と山にはさまれトンネルの多い区域に入ります



これは上り線ですが、実は下りのコンテナ便を待っていてすっかりこの列車の存在を忘れてました‥

  

Posted by 64ウォッチャー at 17:45Comments(0)中央西線-美濃区間

2010年09月27日

無花果&秋桜

★恵那←武並

きつい逆光でしたがコスモスがいい按配に咲いてました
撮影時には全然気が付きませんでしたがイチジクも実を付けていました


  

Posted by 64ウォッチャー at 19:15Comments(2)中央西線-美濃区間

2010年09月25日

蚊に刺されても‥

★落合~坂下

この夏、携帯蚊取り器を持っていれば刺されることはありませんでしたが今回初めて刺されました>_<  

Posted by 64ウォッチャー at 19:08Comments(0)中央西線-美濃区間

2010年09月23日

美濃の黄金

★美乃坂本~中津川






  

Posted by 64ウォッチャー at 16:56Comments(0)中央西線-美濃区間