
2010年11月09日
2010年11月08日
アイボリー&ブルー 34号機
野尻
大桑

レトロ大糸線が続いたので、中央西線、今朝の34号機!
ホントは復活した?下り線を期待していたのだが
来たのは最近、月曜日の運行はあまりなかった上り便
しかもアイボリー&ブルーの34号機!
曇り空でもテンションが上がります

野尻駅で待機するので2回戦こなせます^^

レトロ大糸線が続いたので、中央西線、今朝の34号機!
ホントは復活した?下り線を期待していたのだが
来たのは最近、月曜日の運行はあまりなかった上り便
しかもアイボリー&ブルーの34号機!
曇り空でもテンションが上がります
野尻駅で待機するので2回戦こなせます^^
2010年11月05日
2010年11月05日
夕のコンテナ便 南木曽駅を出る
南木曽
十二兼

南木曽駅を出て十二兼寄りは陸橋もあって見通しが良くないしストレートなので面白みが無いな~
と日頃思ってましたが、ホームから本線に入る蛇行のラインはいいじゃないですか^^


柿も入ってるし~

PR 寒くなる季節、暖かUSBブランケットで節電ブログ更新!1,000円より
Yahoo!オークション なら良品を安く入手できます!

南木曽駅を出て十二兼寄りは陸橋もあって見通しが良くないしストレートなので面白みが無いな~
と日頃思ってましたが、ホームから本線に入る蛇行のラインはいいじゃないですか^^
柿も入ってるし~
PR 寒くなる季節、暖かUSBブランケットで節電ブログ更新!1,000円より
Yahoo!オークション なら良品を安く入手できます!

2010年11月03日
祝!朝の下り便復活!?EF64 47+34

家にいたらロクヨンの来る音がして、
いつもの上り便だな~ と思って窓の外を見ると
あれ!方向が逆だぞーー!!
と、ジャージ姿のまま倉本駅まで追いかけました
ようやく木々が色味が濃くなってきました
最初は背中だけでも撮れればいいと思って望遠だけ装着して出たものの、
須原駅で待機していたので標準レンズも持ってくればよかった、と少し反省‥
待機中のロクヨンは素通りして
撮影ポイントを考えながら、倉本駅で捉えることにしました
しかも!お気に入りの34号機!
この後は予定があったので追っかけはここまで‥
PR 寒くなる季節、暖かUSBブランケットで節電ブログ更新!1,000円より
Yahoo!オークション なら良品を安く入手できます!

2010年10月31日
カッキーン
倉本
上松

そーいえば今シーズン、未だ秋の味覚を食していません

撮影ポイントも案外少ないな~
PR 紅葉の絶景はSIGMAダイレクトイメージセンサー搭載コンパクトカメラDP2で残しましょう!
Yahoo!オークション なら良品を安く入手できます!


そーいえば今シーズン、未だ秋の味覚を食していません
撮影ポイントも案外少ないな~
PR 紅葉の絶景はSIGMAダイレクトイメージセンサー搭載コンパクトカメラDP2で残しましょう!
Yahoo!オークション なら良品を安く入手できます!

2010年10月25日
2010年10月25日
2010年10月22日
2010年10月21日
2010年10月17日
2010年10月15日
2010年10月11日
2010年10月11日
2010年10月10日
2010年10月06日
2010年10月03日
R19の歩道から
倉本
須原

こちらも土手の草木が伐採されて見通しがきくようになりました
が、何十年も生きてた木を簡単に切ってしまうのは忍びない感じがします
こういった木々の1本づつが木曽の観光資産であると思います
JRもそういった観光資産の助けを得て営業してるのでしょうから
鉄道管理の効率化という点では仕方ないのでしょうが何かすっきりしません


こちらも土手の草木が伐採されて見通しがきくようになりました
が、何十年も生きてた木を簡単に切ってしまうのは忍びない感じがします
こういった木々の1本づつが木曽の観光資産であると思います
JRもそういった観光資産の助けを得て営業してるのでしょうから
鉄道管理の効率化という点では仕方ないのでしょうが何かすっきりしません